お久しぶりです。Keiです

最近みなさん旅行いってますか?

私はGWの休みでは、一泊二日で名古屋食い倒れの旅をしてきました

今回は、名古屋旅行で美味しかったご飯とお店を写真付きで紹介したいなと思います(もうすでにまた行きたい。。。

最近引っ越しをしてバタバタしていましたがようやく落ち着いてきたので

紹介した物以外にこれが良かったよというのが、あればそっとコメントいただけると喜びます朗

食べたものリスト

  1. 手羽先
  2. 味噌カツ
  3. ひつまぶし
  4. 天むす
  5. ラーメン
  6. モーニング
  7. 番外編

今年のGWの旅行のテーマ”も”「美味いものを食べに行く」となり

・海の幸や味噌ラーメン、ジンギスカンの北海道

・もつ鍋、豚骨ラーメンや明太子の博多

・ひつまぶし、手羽先、モーニングの小豆トーストや天むすの名古屋

など行ってみたいところがパッと行くつも浮かんだんですが、北海道や福岡は何回も行ったことがあるので、

今回は東京から近いけどまだ行ったことがなかった名古屋に決定しました

一泊二日で名古屋を巡って5軒+αを堪能したグルメ旅の記録です

では早速お店の紹介です!

▫️伍味酉本店

〈一品目:手羽先〉

〈二品目:味噌カツ〉

名古屋名物の一つ手羽先と味噌カツ、どて煮、おでんを、わいわい賑わっている雰囲気の伍味酉本店でいただきました

お酒好きの私にとっては、味濃い目で好みの味付けでした!

タンパク質も取れるので筋肉飯ですね??

メニュー表に名古屋名物一覧をまとめており、ユーザーに優しいと思いました!

味噌カツは一本180円、手羽先も一本280円から注文することができ、いろんな名古屋飯を楽しむことができるのがよかったです

▫️ひつまぶし花岡

〈三品目:ひつまぶし〉

ひつまぶしは、インスタグラムやWebサイト、雑誌でたくさん美味しそうなところがあり、1番悩んだのですが、ひつまぶし花岡さんに行ってみました

〈特徴〉ひつまぶし花岡は、外はパリッと中はふっくらした食感と味変の豊富さが特徴なのかと思いました

第一段階:そのまま

第二段階:薬味(あさつき)を入れて

第三段階:薬味と出汁をかけてお茶漬けスタイル

第四段階:薬味に梅を追加して梅茶漬けスタイル

第五段階:お気に入りの食べ方で最後締める

どの方法で食べても美味しいですが、うなぎのパリッと感とふっくらした食感を楽しめる薬味だけを追加するスタイルが個人的にイチ推しでした

もしまだ行ったことなくてひつまぶし食べたいなって方は候補に入れちゃってください!

⚠️注意点⚠️

人気店な為とんでもなく並びます笑

予約方法ですが、前日の営業が終わると名簿に名前を記載するシステムなんですが、私は当日の9:25分にお店に一度行き名前を書きに行きましたが、すでに11組の方がすでに名前を記載されていました(1番早い人は、前日の営業後に名前を書いているそうです。。。)

私たちは、2回転目のタイミングで入店できました!

そしてお店オープンから約1時間後の12過ぎにご飯を食べ始めることができるようなスピード感になります!

お昼時に予約なしで行くと、週末は3時間程度は待つことになるのでお昼時より早めに行き、名前は書いておくのが良いかと思います!

▫️地雷也

〈四品目:天むす〉

やっぱりビールと相性↑

名古屋飯食べたいものが多すぎて胃のキャパにあってない問題?

そうは言っても名古屋名物の一つ「天むす」も食べておかなければと言うことで、東京への帰り道の新幹線用にテイクアウトで地雷也を利用しました

天むすって、もっとカリカリでサクサクな天ぷらのおむすびだと思っていました!

でも実際は、ふっくらした小ぶりのエビ天を使っていて、とても食べやすい!持ち運びもしやすいから、新幹線での食事にもぴったりでした

美味しかったけど、感覚的には晩ごはんにあと一品プラスしたいときに買って帰ろかなみたいな日常的なもので特別感はそこまでないのかもと!

▫️鯱輪

〈五品目:旨辛にんにくらーめん〉

旨辛にんにくらーめん(辛さ:普通)
旨辛にんにくらーめんスーパー(辛さ:1辛)

まぜそばや、醤油ラーメン、つけ麺等のメニューがありますが今回絶対食べたかったのが1番ベーシックな旨辛にんにくらーめん!

この名古屋旅行で1番衝撃があり、1番東京にも欲しい!!って思ったのが鯱輪の旨辛にんにくらーめんです!

このらーめん辛いだけではなくて、すごい旨みを感じました

辛さ選択の目安ですが、あまり辛いのが得意ではない人は、1辛もしくは普通ので様子を見るのが良さそうです

私は、セブンイレブンで売っている蒙古タンメンを辛みオイル入りで美味しく食べれるけど、蒙古タンメンの北極は辛くすぎるくらいの強さ耐性です。

個人的な感覚では、鯱輪の1辛は辛いけど、もうちょい辛く刺激的でもいいなあ〜って感じました

なので蒙古タンメンの北極が全然問題なく食べれる方だと2辛以上でちょうど良さそうで、

初見でちょっと辛いのが食べたいくらいの方は、1辛から食べ始めみるのが一つの目安になるかなと思います!

私は、次回行く時は2辛を食べてみたいと思いました

ラーメン店なので予約とかはなく、オープン前に並んだ順という感じだったんですが、お店にはオープンと同時に行きましたが、すでに10人以上並ばれていて、二巡目にお店に入れました

店内はカウンター11席ほどだったのでですが、12時前に食べ始められたということを考えるとすごく回転は良いなって思います

▫️STILL THINKING COFFEE

〈六品目:小豆サンド〉

名古屋での朝ごはんは、STILL THINKING COFFEEにてコーヒーと小豆トーストをいただきました

サクサクの食パンにあんこがぎっしり詰まった一品でボリューム感十分で大満足でした!

google mapでモーニングって調べると評価4.0以上のお店がずらっと出てくるのモーニング選びも悩みました藍

お店選びは、基本的にはお気に入りをリピートし続けるよりは、他にもいいのあるんじゃないの?と思って開拓していく派なんですが、      STILL THINKING COFFEEはまた名古屋に行く時は行きたいって感じました!☕️

▫️番外編

旅先でぶらぶらしながらよそそうなお店にふらっと入ることが結構好きなんですが、予約なしで入れなかった手羽先屋さんは備忘のためにも残しておきたいと思います。

〈店名:手羽先むつみ 本店

次回はリベンジしたい!!

番外編としてもう次に紹介したいのが、泊まったホテルです!

とても綺麗かつ好立地、料金も良きといいことずくしでした

〈ホテル名:ホテル京阪名古屋

住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目2−1

料金:8,799円(1泊2日)2025年4月27日チェックイン

ルームタイプ:ダブルルーム

宿泊人数:大人2名

名古屋駅から電車で10分くらいの距離にある「ホテル京阪名古屋」に宿泊しました!

このブログで紹介したご飯屋さんはほとんどが徒歩10〜15分くらいで行くことができます!

またGWでしたが、宿泊費用も1人4000円ほどとお財布にも優しいところがgoodでした!

事前に荷物を預けることはできますが、お部屋に入ることができるのはきっちり15:00でした!

最後に紹介したいのが、行きの新幹線で食べた駅弁です

〈駅弁:佐藤水産の鮭のルイベ漬盛り 海鮮弁当

駅弁とビールはマスト?

ルイベ漬けとは、鮭やいくらを特製の醤油だれに漬け込み冷凍保存した北海道の郷土料理です!

私も今調べながらここに記載しました笑

価格:1580円

販売場所:東京駅構内「駅弁屋 祭」

美味しいで食べてみてください!

注意点としては、この駅構内の「駅弁屋 祭」はかなり混みます!

新幹線の時間に余裕を持って行動してくださいね!‍♂️

▫️まとめ

名古屋のグルメ旅大満足でした!

特に「ひつまぶし花岡」、「鯱輪」と「STILL THINKING COFFEE」はまた行きたいお店にランクインしました

今回予約できてなくて行けなかった「手羽先むつみ」も次行く時は忘れずに予約しておきたいと思います!

これから名古屋旅行を考えている方に、少しでも参考になれば嬉しいです!

他にもここよかったよ〜って場所があれば、ぜひコメントで教えてください!

投稿者
kei

kei

24歳まで日本で生活していましたが、イギリスのYMS当選をきっかけに1年ほどマンチェスターで海外生活。海外旅行は16か国行ったことがあります。今後はこのブログを通して旅行先ののおすすめを共有していきたいと思います! Hello!! This is Kei from Japan. I used to live in Mancester The Uk for a year. I love traveling so I will be sharing recommendations for places I have been. please check out this vlog!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です